「体を痛めない抱っこ紐・ひもつけ方講座」を開催します。
3月15日 13:00~15:00 参加費:2000円
おんぶやの抱っこの仕方一つで、こんなに
影響があるなんて、私も初めて知りました。
ぜひご紹介したいと思います♪
赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりで
肩が凝ったり首が痛くなったり
腰が痛くなったりしませんか?
そして
子供にもお母さんにもいい抱っこを
手持ちの抱っこ紐の装着法、一つで
解消できるとしたら
ステキですよね♪
今回、使用中の抱っこ紐の装着法と
熊本天草地方で昔から伝わる「おんぶもっこ」という
おんぶ紐も教えてもらうことができます。
装着の仕方でこんなに変わります。
妊活産後整体師ゆみこさんは、ご自身が3人のお子さんのお母さんです。
ゆみこさんは、オイルマッサージ歴10年。妊娠しやすい体づくりから
自然分娩にむけた妊娠中の体づくり、産後の中枢神経整体ケア専門の
マッサージだけにとどまらず幅広いケアをなさっています。
(ゆみこさんに赤ちゃんマッサージを教えてもらいました)
抱っこ紐による不調が多いお母さんたちと自身の体験から
見つけた解決方法をみなさんにシェアしてもらうために
「子供とお母さんの体を痛めない抱っこ紐講座」をお願いしました。
以下、ゆみこさんからのお知らせです。
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
みなさま、はじめまして。
妊活産後整体師ゆみこです。
私は4歳、3歳、8か月の子供を持っています。
抱っこ紐が合わず、10種類をこえる抱っこ紐をためしましたが
どれも違和感がぬぐえませんでした。
しかし
たくさんのお母さんたちを見ているうちに
産後の体には昔ながらのおんぶに意味があることにきがつき
おんぶ紐を探したのですが・・
おんぶの位置が合わず
「さらしでおんぶをする」ことでようやく理想のバランスを
みつけることができたのです。
同時に
抱っこ紐をより体に負担のないようフィットさせる方法が
あることも知りました。ぜひ使用中の抱っこ紐をお持ちください♪
さらしについても、もっと現代風にアレンジされた
熊本天草地方の昔ながらの「おんぶもっこ」というおんぶ紐があることを知り
講師の方に教えてもらえることになりました。
ぜひこの機会に
ご自分の抱っこ紐を持ちになって
ご一緒にお話を聞いてみませんか?
お母さんの身体にも赤ちゃんに成長にも優しい伝統のおんぶっもこを
習うことができます。
講師の水垣優子さんをご紹介します。
♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪
講師:NPO法人美えな塾認定骨盤リーダー®︎の水垣優子さん
産後背中や腰の激痛に悩まされ
抱っこ紐の間違った装着の仕方が産後の骨盤に負担をかけるだけでなく
発達初期段階の赤ちゃんの骨格や筋肉に大きな影響をもたらすことを知り
衝撃を受けました。
どこの抱っこ紐メーカーを使うか、ではなく、
赤ちゃんとフィットした装着ができるようになるか、を
お伝えするのが抱っこ紐フィッターの資格を取りました。
高い位置でのおんぶは脳の知育になる、ということが分かり
私自身の子もさらしおんぶ紐で育てました。
その結果、
今、体幹、足腰が強く運動能力が高い子に育ったと実感しています。
みなさんとお話しできることを
心より楽しみにしています。
今回、「おんぶもっこ」のご紹介ができるとあって
ますます楽しみです♪