こんにちは。みえこです(o^^o)♪
サラステリアでは、今年、身体と心の調和と理解と進化を目的とした
セミナーや実践会を開催しています。
いろいろな体験を通して、心と体の調和と進化を目指しています。
数々の体験を通して
心と体の本質を理解し、自分の枠を超えた新しい生き方を身につけていきます。
スピリットと肉体の意識の違いを理解し、視点を深めます。
実践会、セッション、瞑想法などを通して
自分の心の奥にある軸をみつけ、そこに留まり続ける練習をしていきます。
そうなると心は安定し
毎日の生活に100%の力を発揮できるため
楽しく自分らしい人生を輝かせることができるようになるでしょう。
今日は、顎関節治療では第一人者の筒井重行先生に来ていただいて
「口パクパク超健康法」のワンデーセミナーでした。
チベットに20年間、毎年修行に行った先生の自由でおおらかな人柄は
お話をうかがっているだけでも新鮮な楽しさがありました。
***************************
私たちの始まりは、「ホヤ」として海の中を漂っていた。から始まり
なぜホヤなのか、分かりやすく楽しいお話から始まりました。
40年間昭和医大で、顎関節症を専門としてたくさんの素晴らしい症例を
もった筒井先生は、おおらかでめちゃくちゃ楽しい素敵な方です♪
何でも質問OK!です♪
医学の知識も分かりやすく工夫された説明をしてくださるので
始終和やかにあっという間に時間が過ぎていきました。
全ての病も躁うつ病も全身からみていくことが大切と話され
「全身科」として観ていくことの大切さも教えていただきました。
人生そのものにも造詣が深い方だと感じました。
禅の心の話も交え、迷走神経にシンプルにスイッチを入れる方法。
自分の軸を感じ自分の体の声を聴くことによって、体が自分を調整していく。
私は、頬がピクピクして、介護の時の顔の緊張が解放されていくのを感じました。
介護の時に、一所懸命明るくしようと、笑顔を作っていたんだと気がつきました。
お腹がグルグル動いている人もいました。
足が内側に歪んでいるのがゆっくり調整されていく人もいました。
効果は驚くほどでした。
面白いですね☆
マインドフルネス指数と椅子座禅の方法
いろいろな本で紹介されています
車座で質疑応答★後ろでそうちゃんも参加です(笑!)
次回は、数ページに分かるカウンセリングシートを使い、体質を観てもらう予定です。
それにより、自分に合う食べ物や、いろいろなことが分かるそうです。楽しみです。
ぜひご参加くださいね。お待ちしています♪6月以降開催予定です。